業者によるダクト清掃
一見キレイに見える部屋でも中の空気が汚れていて花粉症やアレルギーになってしまう場合があります。そしてその原因は家庭のダクト管の内部が汚れているからです。部屋の清掃をしっかりている人でも流石にそこまでは出来ません。だから専門の業者に依頼する必要があり、換気力が落ちた、部屋の匂いが気になる、結露が多いという人はまずは業者に相談してみることをお勧めします。ちなみにダクトは台所、浴室、トイレといった換気扇がある場所にある外と繋がる通路と言えるでしょう。
基本的な掃除方法は依頼したところにより多少異なりますが、特殊な機器を使用してホースの内部を掃除していきます。作業目安はダクト1つにつき40分程で、相場はトイレや浴室は15,000円程、油汚れが落ちにくいキッチンは30,000円程となっています。あと浴室とトイレ、さらにはキッチンのダクトを同時に依頼するとセット割引でお得になる場合があるのでチェックしてみましょう。
ダクト清掃は衛生と環境だけでなくコストにも効果的
ダクトは普段目に見えない場所にありますが、空気の流れに沿って小さな粉塵の出入りは避けられません。
目に見える場所をきれいに掃除していても、空気の流れが汚れてしまっていては衛生面はもちろん、空調効率にも影響し、空調を強くすれば環境負荷も上がるのでエコにもコストにも負荷がかかっていまいます。
ダクト清掃は、体感できるほど空調効率が下がってからではなく定期的に行うことが効果的です。デスクの上や床上など、目につく場所の掃除は行き届いていても、目に届かない場所は普段メンテナンスできない分それ以上に汚れやすくなっています。
定期的に周期を決めて清掃することで、奥まで汚れたり油脂などが染みついて定着してしまうことを防ぎ、常に効率的な空調が可能です。
設計上推奨されるメンテナンスのスケジュールを確認するとともに、自社で利用している環境が大人数の出入りがあるなど、より付加が大きな場合はサイクルを短く回数を増やし、反対にそこまで汚れにくい環境なら少し頻度を下げるなど、コストを見越した効率的な運用がおすすめです。